令和5年8月15日 狡賢い人々 道徳心は無意味か |
子供の頃、電車に乗ると親に言われたものだった。 男は立っていなさい。 自分が座らなければ他の人が座れます。 と。 自分は今でも電車に乗ると、座るのに罪悪感を感じて立っている。 隣の人と身体が触れるほどの狭苦しい所に座るよりは立っているほうが楽だし、 日常の脚トレにもなるのだから。 これをやるかどうかは別として、この話を理解できる人と出来ない人が居る。 え? なんで? 同じ料金を払っているんだから座る権利が有るじゃないか、 とか言うのだ。 似たような事で、「情けは人の為ならず」 という様な事を理解できないと言う人が居るので、少し驚く事が有る。 そりゃあ確かに理屈を言えば同じ料金を払っているのだから座る権利が有るのだろう。 けれど、実際にやるやらないではなくて、 話として、考え方として、理解できるかどうか、の話であっても理解できない。 気持ちとして、まあそう思う人も居るのだろう、程度にも理解できないとなれば、 例えば「道徳心」など持っていたって、一銭の得にもならない、 という様な事になってしまうのではないだろうか。 ただ、世の中の「上級国民」たちは、すっかりそうなってしまっている。 「道徳的に間違っている」などと言うのはバカの言う事で、 結局はカネが儲かるかどうかが大事なのだ、と言う。 それが「仕事が出来る大人」なのだ、と言う。 学校のお勉強が出来る子特有の頭の悪さ、という事を良く感じる。 政治の世界での、東大卒の官僚や政治家を見ていると、なんでこんなにバカなのか、 と思う事が良く有る。 ただ、いくらなんでもそこまでバカなはずはないだろうとも思う。 それでもやっぱり、なんでこんなにバカなんだろうと強く思う。 それはどうしてだろう。 「だって先生がそう言ってたも~ん」的な、 ゼロか100か、的な、 試験で「正解」になればそれで済む、的な、 自分が得すれば「良い事」で損すれば「悪い事」的な、 パンが無ければお菓子を食べればいいじゃない、的な、 近視眼的で俯瞰出来ない頭の悪さを感じる。 金が儲かる事が正義だと信じ込んでしまっている。 子ども家庭庁なるものを作って何をやろうとしているか、見てみて欲しい。 呆れかえる。 美術館・博物館に子ども優先レーンを作る、とか、 子ども家庭庁主催で写真コンテストをする、とか、 ブライダル補助金を出す、とか、、、。 本気で言っているのだろうか。 これが少子化対策だろうか。 なんでこんなにバカなのだろうと考えて見ると、 これらはみんな利権の匂いがする。 自分たちは利権を得られるし、国民にはやったふりを出来るし、 一石二鳥の素晴らしい政策だ、とでも思ってしまったのだろうか。 簡単に一言で言えば、最大の少子化対策は生活のゆとりを作る事だ。 賃金が上がり、税金が下がり、物価が下がり、先の見通しが立つ事だろう。 賃金を上げるのと物価を下げるのとでは相反するのだから、 ここで頭を使わないでどこで使うのだろうか。 結局、官僚が天下りする方面に予算を使い、 政治家が票田の財界の言いなりになり、 陳情され、賄賂を貰い、国会などでその方向の発言や質問をする。 こんな破廉恥な事が「仕事が出来る大人」なのだろうか。 秋本議員の疑惑に焦点が当たっているが、これは彼一人の問題ではない。 国会議員の「再エネ議連」には100人近くの議員が名を連ねている。 捜査がもっと大物議員まで行き着くのかどうか、検察特捜部が本気を出せるのかどうか、 見守りたい。 そして悪いのは官僚や政治家だけではない。 裏から手を回して利権を貪る民間企業の人間たち。 「仕事が出来る」というのはこういう汚い事が出来る事だと勘違いしている人達だ。 狡賢い事をするのがスマートな大人だと勘違いしたまま、 特捜部にお世話になるまでずっと「自分は仕事が出来る」 と信じ込んでしまっている人々。 これは上級国民だけではなく、儲かればそれが賢いと思い込んでいる人間は他にも居る。 海外に住んで、リモートで犯罪をする。 老人を殺して金を奪う、人を騙して金を奪う、 やりますと言ってやらずにやった事にして金を取る詐欺企業、 人権を守ると言って公金をチューチューするNPOなどの団体、 人間として最初からやり直さなければならない症状ではなかろうか。 子供はきちんと叱って育てたほうが良い。 「道徳心」とか「克己心」の欠如なのだろうと思う。 金にならない道徳心など無意味でバカのすること、 と思う様になったらもうおしまいだ。 河野太郎の実家の会社、日本端子は中国で太陽光パネルの部品などを扱う会社 麻布食品はカネの流れをロンダリングする会社との疑惑が有る 賄賂をロンダリングするのに競走馬が使われるのだそうだ これが全部河野氏関連のビルに収まっているというこの状況、、、
利権に群がる 「仕事が出来る」の勘違い 群盲象を評す 利権亡者の公金チューチュー ちゃんと仕事をするということ 責任感 親と先生たちに |
コメントなどはツイッターやメールでお願いします
ツイート |