![]() |
令和3年10月16日 レジャー 楽しい時間を過ごす |
仕事がお休みの日にどこかへ遊びに行く、という事は多いですね。 温泉に行くだの映画に行くだの、なんとかランドに行くだの、かんとかランドに行くだのなんだの、、、 カワイは実は、そういうレジャーにはあまり興味が無い、、、、 変わり者なのでしょうが、なんというか、ただ遊ぶだけじゃしょーがねーじゃねーか、 みたいな気がしてしまうのです、、、、 ただ楽しむだけでなく、ついでに勉強になるだの、感動するだの、という何かが無いと無意味に感じてしまいます。 なので、舞台を見に行くのもいいですね。 自分は歌舞伎を見に行くのが若い頃から大好きでした。 あれは本当に勉強になるし感動もするし、心が綺麗になる。 なので、映画を見に行くというのもいいですが、どうせ見るなら感動の大作か何かが良いんではないでしょうか。 高校生だった頃、大工の専門学校に行っている友達が、なんかのレポートを書くので、 つきあってくれと言われた事が有りました。 19歳の自分は既に自分のクルマを持っていました。 と、言っても、クソ安い、3万円で買ったボロ車でしたが。 何かの施設を建設する架空の計画を立てるか何かのレポートを書くということで、 候補地を物色しに、湘南に行ったのでした。 ここらへん、いいんじゃね? ということで行ってみると、 そこは浄水場でした。 ここいいねえ、と、見て回っていると、浄水場の人が出てきて、 君たち、見学希望? というので、あ、は、はい、と答えると、すぐに案内してくれたのでした。 30分くらい説明を聞きながら見て回って、色々勉強になったのでした。 どうもありがとうございました、と見学を終えてみて、勉強になったねえ、と二人で話したものでした。 そんな感じで、どっか遊びに行くなら何か目的を持つだの、何かを勉強しに行くだの、 そういう時間の過ごし方っていいなあと思うわけです。 自分が若者だった昭和の時代、文系のサークルなんてものも、結構有りました。 星の王子さまを読んでみんなで話し合うサークル、だの、 人生について語り合うサークルだの、 そいういうサークルに参加した事も有りました。 また、自分はシナリオライターになりたいと思っていたので、 そういう講座に出たりもしていました。 こういう時間の使い方って良くないですか? わーわーキャーキャー言って遊ぶのも楽しいですが、勉強になる時間を持つのもとても良いレジャーだと思います。 さて、自分はずっとエアロビクスインストラクターをしていましたが、 イントラは救急救命の講習を受けないといけない事になっていました。 消防署などでやる講習を受けるのです。 いわゆる、「人工呼吸」とか言う、あれです。 マウスツーマウスで息を吹き込んで、心臓を押す、あれです。 今はもうその更新をしていないのですが、ふと、あれを受けに行こうかと思いました。 今まで生きていて、目の前で人が倒れて心肺停止になったという経験は一度も無いのですが、 まあ一応、やっとくか、と思って近いうちに行こうと思っています。 この講習は誰でも受けられますので、消防署などに問い合わせてみてください。 これもひとつのレジャーだと思います。 別にそういう資格を取らないといけないわけではないけれど、勉強の為に行っておくか、ということです。 河川敷で酒飲んでバーベキューやってわーわー騒いで楽しんで、 コンロだのなんだのをそのまま放置して帰ったりしてないで、 たまには勉強になるレジャーをしてみたらどうでしょうか。 何をやったらいいのか、分らないという人、何だって色々有りますよ。 公民館でやっている講座とかも色々有ります。 おばさんに混じってフラダンスをやってみるとか(笑) フラダンス、実は自分は一回やった事が有ります。 あれは四頭筋に来ます、結構効きますよ。 あ、それから、カワイがやっているエアロサークルに参加するというのもアリです。 エアロビクスと聞くと、みなさん先入観を持っていてなんだかなあと思うかもしれませんが、 現在スポーツクラブでやっているのは、あれはもう全然ダメで、 おばはんのダンスごっこみたいになっちゃってますが、 本来のエアロクラスは非常に充実した運動が出来るクラスです。 それをやっていますので、是非一度体験してみてください。 かなり内容の濃い時間を過ごせると思います。 そんなわけで、時間を有効に使いましょう。 一生勉強です。 カワイのエアロサークル 鍛えたいメンズの為のエアロ https://r4.quicca.com/~kawai/aero/aero000001.html 若かりし頃(25歳くらい?)のカワイ ボロ車乗り回していた ![]() |
コメントなどはツイッターやメールでお願いします
ツイート |