かわいひでとし日記
令和5年7月14日.     大学不要      790校も要らねえ
 
あさ8 で、百田さんたちが良く言っていること、「文系の大学は要らない」。

それはかなり同意できる意見です。

大学は理系だけで良いかもしれない。

ただ、いくつかの特定分野などでは文系も必要だと思う。

例えば軍事を学ぶ、とか、政治学と歴史をからめて学ぶとか、

社会常識と法律をからめて学ぶとか、、、。

なぜそう思うのかと言うと、文系の大学教授って、

「ろくなもんが居ない」と感じるから。

テレビのニュースなどで「専門家」の見解、として紹介されるコメントは、

「解らないなら喋るな」という感じが多い。

優れた人も確かに居るでしょうけどね。

けれどやっぱり、かなりアフォな人やヤバい人がいっぱい居る。

学術会議なんて、そういうヤバい人たちが牛耳っているんで、

ほんとに国から金を出す必要など一切なく、

やりたいなら自前でやってくれ、と言う感じだ。



そもそも自分は以前から、大学ってほんとにろくでもないと思っていた。

そこらへんの大学生を見てみてくださいな。

4年かけて人間をぐうたらにするだけの場所だと、強く思います。

日本には大学が790校も有るのだそうです。790校ですよ、アホか、です。

それで定員割れするから留学生をどんどん入れていて、

国から補助金をたっぷり貰って、

役立たずの人間を生み出しているだけ、ではないでしょうか。

アホか、ですよね。

少なくとも、いわゆる「Fラン大学」とか、本当に不要だと思います。

昔、明治時代とかの昔です、その頃は学問をするには学校がどうしても必要だった。

今の時代、本も買えるしネットで色々見られるし、文学なんぞ、自分1人で勉強できる。

文学だけでなく、法学部というのも結構怪しい。

なぜか左翼の教授が牛耳って居たりする。

聞いたところによると、教授自身も言っているそうだ、

2時間で喋れる事を15回に分けて薄く延ばして講義している、のだそうだ。


結局、利権まみれで改革は出来ないのでしょう。

国民に絶大な支持を得る様な新しい政党の強力な政権でも出来ない限り、

大学の整理など不可能なのでしょう。

官僚たちの重要な天下り先でも有りますからね。


昔、小さい会社を経営していた時、銀行に良く行っていた頃、思った事が有りました。

銀行に行く時、スーツを着て行った時と、短パンにTシャツみたいな姿で行った時では、

あからさまに対応が違うのですね。

要するに、知らないのだと思います。

大学を出て、スーツを着て仕事をしている人、

というのが「まとも」な人間だと思い込んでいて、

作業着を着たりしている人の事は一切知らないのですね。

だから企業なども大卒じゃないと採用しないのは、知らないからなんですね。

4年かけてぐうたらになった人間を採用するくらいなら、

きちんとした高卒を採用したほうがどんなに良いのか、全く知らないのですね。

要するに大卒の学力だけ有って教養が無い人事担当が選別出来ないのでしょう。


スーツを着ている人たちは、作業着を着ている人というものは、

酒と女と博打が好きで、どうしようもない奴らだ、

と思い込んでしまっている様です。なぜかと言うと、知らないからです。


どうしょもない大学に行って一応スーツを着てやる仕事をしている人間には、

かなりどうしようもない人間がたくさん居るのに、

知らないから採用してしまっていたりする。

文系の大学は教養を身に着ける場所にして欲しいですね。


大卒だろうが、高卒だろうが、スーツを着ていようが、作業着を着ていようが、

人間の出来の良し悪しは関係ない。


そして、勉強するのが嫌いな人は、わざわざFラン大学に行くのではなく、

ブルーカラーの仕事をするべきです。

ブルーカラーの仕事は、昔は3Kだったかもしれないが、今はそんな事ありません。

やりがいも有るし、大学に行かなければ、22歳になればもうベテランです。

社会全体がブルーカラーを無意識に見下しているのを改めれば、

高校を卒業して作業着を着ようと思う人はもっと増えるでしょう。

そうすれば、外国人を入れなくても済む様になるではありませんか。

採用する企業に教養が有る人が少ないんですね。


文系のしょーもない大学を大幅に整理して、

その分、理系の研究をする大学に金を回すべきです。

無くても良いものを無理やり作って、そこに税金をぶち込んでいるものを、

バッサリ整理したら、どんだけ税金が浮くんだろうと思う。

ついでに言うと、文科省ってのも不要だと思います。

ろくな事してないでしょ。

あ、財務省もね。




日本に生まれて      間違った歴史教育

国をダメにするリーダーたち      受験勉強の弊害

進路を迷っている人に

ブルーカラーのすすめ



コメントなどはツイッターやメールでお願いします



@kawaihidetoshi をフォロー

 

日記のトップへ戻る

かわいひでとしホームページ

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村